ボルシア・メンヒェングラードバッハのチャンピオンズリーグのチケット(2016年11月23日分)撃沈しました…
2017/11/20
先日、11月23日のボルシア・メンヒェングラードバッハ(以下ボルシアMG)×マンチェスターシティ(以下マンチェスターC)のチケット購入を試みていました。
リーグ戦はある程度普通に取れるボルシアMGなんですが、チャンピオンズリーグは本格的にどうしようもなかったです。
バルセロナ、マンチェスターC、セルテックとお客さんが入る組み合わせだからなのか、毎回なのかは分かりませんが、とにかくメンバー向けの販売のみで終わってしまって、軽く撃沈しました…。
スポンサーリンク
ボルシアMGのホームページではユーザー登録さえしていれば、メンバー向けの販売状況をタイムリーで見ることができます。
まあ見れるというだけで買えませんが…。
販売開始直後から見てたんですが、繋がった頃にはバルサ戦は既に売り切れでした。
意外とマンチェスターC戦よりもセルテック戦の方が売り切れるのが早かったです。
要因はよく分かりませんが、日本人の感覚とはいろいろと違うようですね。
9月28日のバルサ戦の直前に再販している様子もなかったので、他の2試合もおそらく再販しないでしょう。
争奪戦に参加することもなく終了してしまったので、チケット業者やチケット売買サイトも見ていましたが、これが意外と高い!
基本的にメインかバックで探すんですが、日系のチケット業者なんて1枚6万円以上もしていました。
ボルシアMG×マンチェスターCには絶対払いたくない金額です。
そんな中でも良さげなとこを見つけました。
1つ目はSportsEvents365です。ロングサイドで手数料も入れたら(見た当時で)47,171円。
他のチケットも見ましたが、チケット業者にしてはかなり安いです。
今回初めて見つけたんですが、なんで今まで目に付かなかったのか不思議なくらいです。
もう1つはStubHub(旧チケットビス)です。ロングサイドで手数料込みの34,762円。
チケット売買サイトなんで、チケット業者と比べるとリスクは上がるんですが、この値段は魅力的です。
日本にも事務所があって、メールの他に電話でも日本語対応なので、日本人としてはある程度安心して使えるかと思います。
いろいろ考えた結果、ボルシアMG×マンチェスターCを観に行くこと自体をやめてしまったので、結局どちらでも買わなかったんですけどね。
9月14日のマンチェスターCのホームでの同カードの試合では結構空席もあって、この試合で3万円も4万円も使うのは微妙やなと思いまして…。
その日はイングランドまで飛ぶことにしました。
航空運賃やら電車代やらで、チケット業者を使うより出費が増えそうなんですが、まあいいです…。
約半月の間、SportsEvents365とStubhubを見ながら検討していました。
半月も費やした時間を無駄にしたくないので、せっかくだからブログのネタにします!
次回からこの2つのサイトについて詳しく書きたいと思います。