フェイエノールト×フィテッセ(2015,05,11)
2017/10/18
この試合は前日の5月10日に行われる予定でしたが、警察のストライキと重なって翌日の11日にずれました。
スポンサーリンク
試合を観るためにアムステルダムからロッテルダムへ移動です。
到着日に試合を観に行くとかなりバタバタしますが、他の街まで移動するとなるとなおさらバタバタしますね。
アムステルダム・セントラルに行ってみると、あらかじめ調べて乗る予定にしていた電車が運休になってました。
後日分かったことですが、私がオランダに滞在していたときはデンハーグのセントラルステーションが閉まっていて、時刻表がいろいろと変わっていたようです。
そういうわけで、私が乗る予定にしていた電車が来ない。いや、来ないというより最初から無い…。
考えていてもどうしようもないし時間もあまりありませんので、ロッテルダム行きと表示のあった電車に適当に乗ったんですが、これが大失敗でした。
通常アムステルダムからロッテルダムへ行くにはデンハーグやライデンなどを通過して40分から1時間ほどで着くのですが、乗った電車はゴーダ経由の半分くらい各駅停車みたいな電車で、結局ロッテルダム・セントラルに着くのに80分以上かかってしまいました。
軽く倍以上かかってしまいましたよ。急いでいたのに何てこった…。
普段電車ではあまり間違わない方なのですが、久しぶりに大失敗でした。
とりあえず海外で電車で悩んだときは車掌さんかインフォメーションで聞いたほうがいいです。おそらくその方が早く確実に着きます。
しかし、電車で混乱したときには、ユーレイルパスの類を持っていると助かりますね。どの列車に乗ろうが切符のことを気にしなくていいですから。
今回はベネルクス・ジャーマンパスを買っておいて本当によかったです。
試合には少し遅れてスタジアムに着いたんですが、チケット売り場に人だかりができており、まだ当日券も売っているようでした。
チケットはあらかじめフェイエノールトのホームページから取っておきました。
ホーム最終戦ということもありチケットは当初全席完売でしたが、日程がずれたおかげで払い戻しがあり、出発日前日の10日の夜中(日本時間)に取ることができました。
日程がずれたおかげで普通に取れましたが、通常通り開催されていたらおそらく取れてなかったと思います。
今回の席はメインの1階の一番後ろだったんですが、2階席部分が結構目障りでした。
画像にも写っていますが、結構圧迫感があります。これだったら前方の屋根なしのところの方がいいですね。まあ、雨が降ってなければの話ですが…。
1階席の後ろの方は風通りが悪いので、夏場は結構暑くなります。逆に冬場はいいかもしれません。
試合は1-4でフィテッセの完勝でした。フェイエノールトがミスで失点しまくりの「金返せ!」と言いたくなるような試合でしたが、とりあえず1試合目終了です。