フランス代表×アイルランド代表(2016,06,26)
2016/08/27
パリからリヨンへ日帰りでフランス代表×アイルランド代表の観戦です。
開催国とアイルランド代表との試合だけあってチケットは不足気味だったようです。
チケット探している人めっちゃ居てました。
席はバックスタンド2階の前から2列目だったんですが、めちゃくちゃ観やすかった。
さすが出来立てホヤホヤのスタジアムです!
スポンサーリンク
このスタジアムは観やすいだけでなく、いろいろと細かいところもよく作られていました。
トイレは男性用もなぜか全部個室です。
スタジアムの目の前までトラムが来ている上に少し離れたところにもトラムの駅があり、それなりに人が分散するようになっています。
午後3時のキックオフだったんですが、試合終了までバックスタンド2階は日が当たらなかった…などなど。
トイレに便座がなかったのとスタジアム前のトラムの混雑以外は素晴らしかったです。
ほんまに快適でした。
地元に市立吹田サッカースタジアムができまして、アクセス面やコンコースの混雑などが目に付くので、よそに行っても細かいところを見るようになってしまいました…。
日本でも新しいスタジアムを作るときは、観やすさとコストだけでなくアクセス面等の快適さをもっと重視して、細かいところにも気を使って欲しいと思います。
試合は2-1でフランスが勝ちました。
開催国が勝って盛り上がったのはいいんですが、試合自体は微妙でしたね…。
試合開始早々いきなりアイルランドがPKを獲得します。
この時なんとなく面白くない試合展開になりそうな予感がしました…。
後半の58分、61分のグリーズマン選手の2得点で逆転しました。
この2得点が入ったときの盛り上がり方はすごかったです。
こういう高揚感を体験するとやはり開催国の試合は見るべきだと思います。
ただ後から思い返すと、この試合で面白かったのはこの後半が始まってからの15分くらいかもしれません。
66分にはアイルランドのダフィー選手が退場になってしまいました。
格上のフランスが相手で負けている上に1人退場者をだして、アイルランドはもうどうすることもできません。
セットプレーぐらいでしか点が入る気がしませんでした。
残り時間はフランスがボールを回して試合終了です…。
もう少し面白い試合が観たかったですが、とりあえず帰国するまでに開催国が負けなくてよかったです。
開催国が負けると一気に盛り下がりますから…。
スタジアムの前から出ているトラムは長蛇の列で結構苦痛でした。
乗ってないので「多分…」という感じですが、Decines Grand Large駅から帰った方がいいかもしれません。
細かいことはパルク・オリンピック・リヨンの行き方に書いてありますので、そちらも参考にご覧下さい。