バイヤー・レバークーゼンのチケットの取り方①(ユーザー登録)
2017/11/20
スタジアム改修前のレバークーゼンはチームの強さとスタジアムの大きさが合っておらず、一見さんの旅行者にとっては非常にチケットの取りにくいチームでしたが、改修されて収容人数が増えた現在はチケットが取りやすいチームの一つとなりました。
またケルンやデュッセルドルフといった都市からのアクセスも良く、ユーザー登録やチケット購入も英語でできるので、旅行者でもとても観戦しやすいです。
スポンサーリンク
まずユーザー登録をします。
英語なんで解説する必要もないかもしれませんが、一応やっておきます。
トップページの「TICKETS」をクリック。
ここで英語のページに変えます。ドイツ語のままでもできますので、好きな方でやって下さい。
「registration」をクリック。
「Password」はアルファベットと数字の組み合わせにする必要があります。
問題ないはずなのにエラーが出る場合は、「User Name」と「Password」の頭文字を大文字に変換してみて下さい。
記入したら「Next」をクリック。
上記のような住所の書き方でチケットは日本までちゃんと郵送されてます。
市町村を「City」に入れてもいいので、「Street」と「City」で日本の住所に合うように記入して下さい。
一つの画像では収まりませんでしたので、下の画像に続きます。
現在のところチケットは普通郵便で送られてきますので、電話番号は別に記入しなくてもいいです。ただ今後宅配便に変更されるかもしれませんので、一つくらいは記入しておいてもいいかもしれません。
記入したら「Next」をクリック。
仮の名前ではここまでしかできませんので、続きがあれば後は自力でお願いします。
ほとんどのチケットは楽勝で取れると思いますが、バイエルン戦など一部の好カードはやはり売り切れます。
レバークーゼンは普通にチケットが取れるチームなので、基本的に居付きのダフ屋などはおりません。
現地でダフ屋を探すのに苦労することもありますので、売り切れの場合はチケット業者やチケット売買サイトなどで探して下さい。
あまり使う機会はないと思いますが、一応リンクを貼っておきます。
画像はシャルケ04の公式ホームページの2015-2016シーズンより引用しています。
後々いろいろと変更されてきますので、参考程度にご覧ください。