水原へ移動(2016,02,24)
この日は水原三星×ガンバ大阪の観戦のために水原へ移動です。
ソウル泊にしていたので、全州から水原を一度通過してソウルまで行って日帰りでソウルから水原へ往復するような日程にしておいたんですが、移動だけでかなり無駄に時間を費やしました。
水原泊にしておけば良かったです。失敗しました…。
スポンサーリンク
ソウルから水原までは、電車、地下鉄、バスなどいろいろな行き方がありますが、今回は電車で水原へ…。
ソウル駅から水原駅までは、ムグンファ号やヌリロ号で30分ほどです。
試合前の水原での予定は、水原華城と華城行宮を観光して、水原カルビを食べる…でした。
観光は1時間程度で終わると思っていたのですが、水原華城の城壁をまともに1周すると2~3時間くらいかかるそうで…
水原に着いたのが3時過ぎだったので、とてもじゃないですが無理ですね。
とりあえず華城行宮に行って、水原華城の城壁の一部だけ見て、水原カルビを食べる…に予定変更です。
華城行宮はチャングムの誓いの撮影場所だそうで、衣装だのパネルだの置いてあって結構チャングム推しです。
水原はソウルから近く、観光地はもっと人が多いのかと思っていましたが、それほど人はいませんでした。
韓国史に詳しいわけではないので、歴史的価値はわかりませんが、観光客だらけの全州の観光地に比べると水原の方が居心地は良いかと思います。
水原華城は、ガイドブックによると「時間のない人は長安門から華虹門、訪花随柳亭へ…」ということなので、北側の長安門へ…。
普通に観光すると4,5時間はかかりそうなところを省きまくって、1時間半で無理やり終わらせました。
もちろんバスに乗ってる時間などなく、タクシー使いまくりで無駄な出費です…。
正直言って、今回は予定を組む段階で失敗しました。
ソウルから日帰りでACL前に観光するとして、昼過ぎくらいには水原に着いておいた方がいいと思います。